サッカーのアドバンテージとは?いつ適用される?

アドバンテージとは?いつ適用される?

サッカーでは反則が起きたにも関わらず、主審が反則を取らない『アドバンテージ』というものがありますが、どのようなものかご存知でしょうか?

今回は『アドバンテージ』とはなにか、どのような場合に適用されるのかを解説していきます。

 

スポンサーリンク

アドバンテージとは?

アドバンテージとは?

試合中に反則が起きた場合、主審は『試合を止めて』直接フリーキックや間接フリーキックで再開します。

ですが、反則を受けた側の『チャンスが続いている』場合や、『攻撃が続いている』場合など、試合を止めないほうが『反則を受けた側にとって利益になる』と主審が判断した場合、反則を取らずプレーを続行させます。これが『アドバンテージ』です。

『アドバンテージ』は『アドバンテージ』を取った、『アドバンテージ』を適用した、または単純に『(反則を)流した』と表現されます。

『アドバンテージ』を適用した場合、主審は周りに『アドバンテージ』を適用したことを知らせるため、両手を前方に伸ばすジェスチャーを行います。

 

アドバンテージのロールバック

主審が『アドバンテージ』を適用して『数秒以内』に、パスが繋がらなかった、相手にボールを奪われたなど、『アドバンテージ』を適用しても『反則を受けた側の利益にならなかった』場合は、巻き戻って(ロールバック)元の反則を取ります。

 

スポンサーリンク

アドバンテージを適用した場合のイエローカード

アドバンテージを適用した場合のイエローカード

『イエローカード』に該当する反則に『アドバンテージ』を適用した場合、犯した反則によって『イエローカード』が提示されるかどうか異なります。

もし『イエローカード』が提示される場合は、プレーが切れた後に『イエローカード』が提示されます。

『イエローカード』が提示されるのは以下の場合です。

  • 決定的な得点機会の阻止(DOGSO)
  • ラフプレー

『イエローカード』が提示されないのは以下の場合です。

  • 大きなチャンスとなる攻撃の阻止(SPA)

 

決定的な得点機会の阻止のアドバンテージ

『DOGSO』とも呼ばれる『決定的な得点機会の阻止』は、反則を犯した選手に『レッドカード』が提示され退場となりますが、『アドバンテージ』を適用した場合は『レッドカード』は提示されず、反スポーツ的行為として『イエローカード』が提示されます。

 

ラフプレーのアドバンテージ

ホールディングする、ユニフォームを引っ張って倒す、後ろからタックルするなどの『ラフプレー』の場合『アドバンテージ』が適用されても『イエローカード』が提示されます。

 

大きなチャンスとなる攻撃の阻止(SPA)

『SPA』とも呼ばれる『大きなチャンスとなる攻撃の阻止』は反則を犯した選手に『イエローカード』が提示されますが、主審が『アドバンテージ』を適用した場合、『イエローカード』は提示されません。

『アドバンテージ』を適用するということは、反則を受けた側のチャンスが続いている=チャンスを止めたとみなされないためです。

 

アドバンテージが適用されない場面

アドバンテージが適用されない場合

反則を受けた側の利益になる状況でも『アドバンテージ』を適用しない場合があります。

それは以下の『レッドカード』に該当する反則を犯した場合です。

  • 著しく不正なプレー
  • 乱暴な行為
  • 2枚目のイエローカード

ただし、必ずしも『アドバンテージ』を適用しない訳ではなく、『明らかな得点の機会(後はボールを蹴り込むだけなど)』であった場合は『アドバンテージ』を適用することがあります。

もし『アドバンテージ』を適用した場合、プレーが切れた後に反則を犯した選手に『レッドカード』を提示し退場を命じます。

 

まとめ

今回はサッカーのアドバンテージについて解説しましたが、いかがだったでしょうか?

サッカー試合中で『アドバンテージ』が適用される場面は少なくないです。ですから『アドバンテージ』のことを理解しているとサッカー観戦がより楽しめると思います。

 

タイトルとURLをコピーしました